ドメイン安く抑えたい!気を付けるべき点は?

ドメイン

“ドメイン”同じものなら安いほうがいい!

 

ドメインには色々な種類があり、価格も様々です。

中には「1円~」取得可能な格安のドメインも存在します。

WEBサービスを運営するうえで、出来るだけコストを抑えたい!安いという理由だけでドメインを取得しない方が良いって聞いたんだけどそれはなぜ?

今回は安いドメインのデメリットについて解説します。

 

「1円~」取得可能?安いドメインにはどんなものがある?

メジャーなドメインといえば、「.com」「.net」「.jp」などがありますよね。

「.com」は取得するのにおよそ「760円」前後

「.net」はおよそ「1,160円」前後

「.jp」はおよそ「2,340円」前後の料金がかかります。

しかし以下のように、非常に安い料金で取得できるドメインが存在します。

.info約280円
.club約99円
.fun約9円
.xyz約25円
.site約50円
.work約1円

あまり見慣れないドメインもありますが、「.com」などの一般的なドメインと比べると、格安な料金設定であることが分かりますね!

1ドメインにおけるコストを抑えることが出来ます。

しかし、安いのには裏がある、、、

  1. 更新料が高い
  2. ドメインの信頼性を下げる可能性がある
  3. ドメインのイメージが限定的になる

①更新料が高い

ドメインは一度取得すれば一生保有し続けられるものではなく、一定の期間(基本は1年)ごとに更新をし続けなければなりません。

ドメインの更新料は、ドメイン取得料金よりも高い場合がほとんどです。

例えば、「.space」ドメインは、「50円」前後で取得できますが、更新料は「3,500円」前後となっています。

そのため、ドメインを取得する時は、ドメイン取得料金だけを見るのではなく、更新料もしっかりチェックしておく必要があります。

ドメインを更新しないと、そのドメインを使用する権利が失われてしまい、別の人にそのドメインを使用する権利が奪われてしまう可能性もあるので要注意です!!

②ドメインの信頼性を下げる可能性がある

「.online」や「.fun」といったドメインはあまり見慣れていないため、URLを見た時に違和感を感じやすいですよね。

そのため、「.com」「.net」「.jp」などのメジャードメインと比べると、サイトの信頼度を下げてしまう可能性が高くなるそうです。

サイトの信頼度が低いと、SEOの評価を下げてしまう可能性もありますし、仮に上位表示できたとしても、検索ユーザーに怪しいサイトだと判断されてクリックされない可能性もあります、、、

③ドメインのイメージが限定的になる

安いドメインは、イメージが限定的になってしまう可能性があります。

例えば、「.work」ドメインは、仕事や従業員といった意味があるので、求人サイトや働き方のサイトといったイメージが出来てしまいます。

「.club」ドメインは、会員制クラブやスポーツクラブ・部活のサイトといったイメージが出来てしまいますね。

こうしたイメージに合致するサイトを作成するのであれば良いかもしれませんが、一般的に使用するブログには不向きになります。

ドメインはどこで取得するのが安い?

ドメインはどこで取得しても同じというわけではありません!大きな差があるわけではありませんが、ドメイン事業者によって価格などが異なります。

私のお勧めするドメイン事業所をご紹介します!

お名前.COM

 

お名前.comは、国内で最も利用されている、最大手のドメイン取得サービス会社です。

ドメイン取得・更新料金は全体的に安い料金設定になっています。キャンペーンも随時実施しており、さらに割引になるケースも多いです。

24時間の無料電話サポートもあるので、初めてドメインを取得・運用する方でも安心です。

 

また、レンタルサーバーの「お名前.comレンタルサーバー」を利用すると、特典として「.com」や「.jp」といったメジャードメインも1つだけ1円で取得することが出来ます。

[公式サイト] お名前.com

ムームードメイン

 

ムームードメインは、ドメイン取得料金がどこよりも安いと評判の人気ドメイン取得サービス会社です。

レンタルサーバーサービスの「ロリポップ!」や「ヘテムル」の初期費用が無料または割引などの特典を受けることが出来ます。

[公式サイト] ムームードメイン

Xserverドメイン

 

.comや.netなどの定番ドメインが1円~から取得可能です。

またレンタルサーバーサービス「Xserver」を契約するとドメインの取得、更新が無料になる特典や、その他のキャンペーンも実施されています。

更新料が無料になるのはありがたいですね!

[公式サイト]Xserverドメイン

まとめ

安いドメインにしたいけれど安いのには理由があることをお伝えしました。

おすすめドメイン事業所参考にしてみてください。

基本的にどのドメインを選んでも、あまり変わらないので、ご自分の好みでドメインを選ぶと良いです。しかし個人サイトであれば「.com」や「.net」、「.jp」 などのメジャーなドメインを選ぶのが無難です。法人サイトであれば、法人・組織団体しか取得することが出来ない「.co.jp」または「.ne.jp」ドメインを選びましょう。

安いドメインは、一時的にサイトを量産したいといった場合には向いているかもしれませんが、メインサイトとして長期的に運用したいといった場合にはあまりおすすめしません。たった数百円ケチったばっかりに、サイトの信用度を失ってしまう可能性があるというのは、非常に勿体ないことだと思います。

また、2年目以降の更新費用についても、しっかりと注意しましょう!安いドメインの更新料は意外と高いものが多いのでしっかりと更新料のところまで見て購入しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました